7月5日(日)から6日(月)
沖縄彩発見キャンペーンでの割引を利用して
リザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊して来ました
お部屋はワンランクグレードをあげて デラックスツイン(オーシャンビュー/禁煙)
シングルベッド(110×195cm)×2台
朝夕食事付きで 二人で13360円 一人6680円でした
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
7月5日(日)
今回は天気に恵まれたのですが
観光するところがあまりないので
家を出たのは 午後3時半 高速で4時半には到着
(画像お借りしてます)

大きなホテルで ロビーも広いです
古さはあるのですが そこそこきれいです


ビーチ 屋外プール(夜はレインボープール) 室内プール 大浴場
室内・室外に子供の遊具があって 雨の日でも遊べるようになってます

1階では夕方から台湾&琉球夜市が催されていて
午後7時半と9時半?に2回 夜市の舞台でエイサーと琉舞を見ることができます

お部屋は 40㎡と広い 無駄に広かったのでグレードをあげなくても良かったと
こちらは ベッドカバーは昭和っぽい?


トイレと洗面台とお風呂は 狭くて残念でした

歯ブラシ 歯磨き ブラシ シャワーキャップ 耳かき コットン

ホテルのベランダからの海が見えます
天気がいいにも関わらず 海の色は綺麗とは言えませんね



お茶 コーヒー 冷蔵庫には水のペットボトルが2本

ビーチ近くには 遊具がありました

ビーチにも遊具がありました

室内プールにも子ども用滑り台がありました
子供連れには嬉しいホテルです

夕食前 6時頃に大浴場に行きました
空いているだろうと思っていたのですが
なんと 洗い場も更衣室も一杯で
ホテルが密を避ける対策をしてなかったのにはびっくり
7月19日 20日に残波ロイヤルの泊まるのですが
本土からの観光客が多いので 大浴場は密ならば入らないでおこうと思ってます

夕食は選べるディナーバイキングで ディナーバイキングかバーベキューテラスセットメニューから選べました
ディナーバイキングをチョイス
ディナーバイキングは写真を写してなくて残念でした
オムレツやしゃぶしゃぶとステーキは目の前で焼くのでアツアツが食べれて
しかも美味しかった 和食メニューは少なかったのですが
洋食は充実していて美味しかった

夕食後は 台湾&琉球夜市場見学
チケットで台湾や琉球料理が食べれました
台湾料理が美味しそうで 夕食はこちらで食べてもいいかも

夜市会場には食べれるテーブル 椅子もあり
7時半と9時半から舞台ではエイサーと琉舞を見ることができました



エイサーは得に見応えがありました



エイサーを見たあとは ビーチ近くを散歩
イルミネーションが綺麗で海風が爽やかで気持ちがよかった

プールは夜はレインボープールとなっていて泳げます

7月6日(月)
ホテルで朝食和洋バイキング

朝食後は ホテルビーチを散歩


38年ぶりの万座毛を見学 綺麗です

万座毛の崖上は散策

万座毛からの景色が美しい

万座毛の崖下




万座毛見学後は 沖縄東海岸の海中道路をドライブしました
途中の海の景色


うるま市最大の観光名所・海中道路。
勝連半島から平安座島を結ぶ、全長4.7kmの両側を海に囲まれた道路です。
昼の晴れた日には、ドライブや海のレジャーを楽しむ人々で連日賑わっています。
ネット引用 画像もお借りしました


ブログを書いている途中で わかったのですが
道路のほぼ中央にあるシンボル的存在・平安座海中大橋が、夜になるとライトアップされているとのことです
画像お借りしました


美しい海 ここが一番絶景だったかも?
北部観光もいいのですが
沖縄観光するならばここは絶対外せないと思いますね








海中道路の真ん中には、土産店や食事のできる海の駅「あやはし館」があり、
バーベキューやマリンスポーツを楽しむ人たちでにぎわっています。
橋の向こう側の平安座島(へんざじま)、浜比嘉島(はまひがじま)、
宮城島(みやぎじま)、伊計島(いけいじま)では、
いにしえの沖縄の時間を楽しむことができ、
元旦には初日の出を拝みに数多くの人が海中道路を渡っていきますよ(ネット引用)


あやはし館でランチを頂きました インテリアも素敵で
ランチも750円はお安いですね

沖縄彩発見キャンペーンでの割引を利用して
リザンシーパークホテル谷茶ベイに宿泊して来ました
お部屋はワンランクグレードをあげて デラックスツイン(オーシャンビュー/禁煙)
シングルベッド(110×195cm)×2台
朝夕食事付きで 二人で13360円 一人6680円でした
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
7月5日(日)
今回は天気に恵まれたのですが
観光するところがあまりないので
家を出たのは 午後3時半 高速で4時半には到着
(画像お借りしてます)

大きなホテルで ロビーも広いです
古さはあるのですが そこそこきれいです


ビーチ 屋外プール(夜はレインボープール) 室内プール 大浴場
室内・室外に子供の遊具があって 雨の日でも遊べるようになってます

1階では夕方から台湾&琉球夜市が催されていて
午後7時半と9時半?に2回 夜市の舞台でエイサーと琉舞を見ることができます

お部屋は 40㎡と広い 無駄に広かったのでグレードをあげなくても良かったと
こちらは ベッドカバーは昭和っぽい?


トイレと洗面台とお風呂は 狭くて残念でした

歯ブラシ 歯磨き ブラシ シャワーキャップ 耳かき コットン

ホテルのベランダからの海が見えます
天気がいいにも関わらず 海の色は綺麗とは言えませんね



お茶 コーヒー 冷蔵庫には水のペットボトルが2本

ビーチ近くには 遊具がありました

ビーチにも遊具がありました

室内プールにも子ども用滑り台がありました
子供連れには嬉しいホテルです

夕食前 6時頃に大浴場に行きました
空いているだろうと思っていたのですが
なんと 洗い場も更衣室も一杯で
ホテルが密を避ける対策をしてなかったのにはびっくり
7月19日 20日に残波ロイヤルの泊まるのですが
本土からの観光客が多いので 大浴場は密ならば入らないでおこうと思ってます

夕食は選べるディナーバイキングで ディナーバイキングかバーベキューテラスセットメニューから選べました
ディナーバイキングをチョイス
ディナーバイキングは写真を写してなくて残念でした
オムレツやしゃぶしゃぶとステーキは目の前で焼くのでアツアツが食べれて
しかも美味しかった 和食メニューは少なかったのですが
洋食は充実していて美味しかった

夕食後は 台湾&琉球夜市場見学
チケットで台湾や琉球料理が食べれました
台湾料理が美味しそうで 夕食はこちらで食べてもいいかも

夜市会場には食べれるテーブル 椅子もあり
7時半と9時半から舞台ではエイサーと琉舞を見ることができました



エイサーは得に見応えがありました



エイサーを見たあとは ビーチ近くを散歩
イルミネーションが綺麗で海風が爽やかで気持ちがよかった

プールは夜はレインボープールとなっていて泳げます

7月6日(月)
ホテルで朝食和洋バイキング

朝食後は ホテルビーチを散歩


38年ぶりの万座毛を見学 綺麗です

万座毛の崖上は散策

万座毛からの景色が美しい

万座毛の崖下




万座毛見学後は 沖縄東海岸の海中道路をドライブしました
途中の海の景色


うるま市最大の観光名所・海中道路。
勝連半島から平安座島を結ぶ、全長4.7kmの両側を海に囲まれた道路です。
昼の晴れた日には、ドライブや海のレジャーを楽しむ人々で連日賑わっています。
ネット引用 画像もお借りしました


ブログを書いている途中で わかったのですが
道路のほぼ中央にあるシンボル的存在・平安座海中大橋が、夜になるとライトアップされているとのことです
画像お借りしました


美しい海 ここが一番絶景だったかも?
北部観光もいいのですが
沖縄観光するならばここは絶対外せないと思いますね








海中道路の真ん中には、土産店や食事のできる海の駅「あやはし館」があり、
バーベキューやマリンスポーツを楽しむ人たちでにぎわっています。
橋の向こう側の平安座島(へんざじま)、浜比嘉島(はまひがじま)、
宮城島(みやぎじま)、伊計島(いけいじま)では、
いにしえの沖縄の時間を楽しむことができ、
元旦には初日の出を拝みに数多くの人が海中道路を渡っていきますよ(ネット引用)


あやはし館でランチを頂きました インテリアも素敵で
ランチも750円はお安いですね

スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |