2019年 10月28日 ツアー3日目
日程
谷川岳ロープウェイ→天神峠→田原農園で昼食→
羽田空港発→ 那覇到着
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
水上温泉郷 温泉湯の宿 松乃井で朝食

ロビーも含めてキレイなホテルでした


雲ひとつない晴天に恵まれ ホテル周辺

谷川岳ロープウェ山麓駅に到着


群馬県と新潟県の県境に位置する谷川岳は、
関東で最も早く紅葉を楽しめるスポットの一つ。
10月上旬から色づき始め、中旬には見ごろを迎えます。
山頂を目指すにはそれなりの装備が必要ですが、
途中の「天神峠」までならロープウェイとリフトを乗り継いで行くことができ、
手軽に紅葉を楽しみたい方におすすめです。(ネット引用)




谷川岳ロープウェイは定員22名の大きなゴンドラで、
車いすでも安心して利用できるバリアフリー設計。
標高746mの「土合口駅」と標高1,319mの「天神平駅」を、全長2,300m、10分ほど(最速7分)で結んでいます。
2本のワイヤーで支えているため風にも強く、安定感があります。
秋は眼下に広がる見事な錦絵巻に、乗車時間があっという間に感じられます


峠リフト乗り場

足が届くほどの低めリフトなので 怖くなく快適に天神峠駅に行くことができました

天神峠山頂付近にはあたりの山々を一望できる展望スペースや天満宮、弁財天がります



谷川岳 谷川岳は標高1,977m、群馬県と新潟県の県境にそびえる三国山脈主峰の岩山











下りのリフトで天神平へ













谷川岳を後にして原田農園での昼食となりました
ツアー最終日の昼食はジャンボでは毎回美味しく頂いてます

羽田空港へ渋滞なく出発4時間前に到着で
飛行機を見てしばし時間つぶしとなりました

羽田空港発沖縄到着
日程
谷川岳ロープウェイ→天神峠→田原農園で昼食→
羽田空港発→ 那覇到着
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
水上温泉郷 温泉湯の宿 松乃井で朝食

ロビーも含めてキレイなホテルでした


雲ひとつない晴天に恵まれ ホテル周辺

谷川岳ロープウェ山麓駅に到着


群馬県と新潟県の県境に位置する谷川岳は、
関東で最も早く紅葉を楽しめるスポットの一つ。
10月上旬から色づき始め、中旬には見ごろを迎えます。
山頂を目指すにはそれなりの装備が必要ですが、
途中の「天神峠」までならロープウェイとリフトを乗り継いで行くことができ、
手軽に紅葉を楽しみたい方におすすめです。(ネット引用)




谷川岳ロープウェイは定員22名の大きなゴンドラで、
車いすでも安心して利用できるバリアフリー設計。
標高746mの「土合口駅」と標高1,319mの「天神平駅」を、全長2,300m、10分ほど(最速7分)で結んでいます。
2本のワイヤーで支えているため風にも強く、安定感があります。
秋は眼下に広がる見事な錦絵巻に、乗車時間があっという間に感じられます


峠リフト乗り場

足が届くほどの低めリフトなので 怖くなく快適に天神峠駅に行くことができました

天神峠山頂付近にはあたりの山々を一望できる展望スペースや天満宮、弁財天がります



谷川岳 谷川岳は標高1,977m、群馬県と新潟県の県境にそびえる三国山脈主峰の岩山











下りのリフトで天神平へ













谷川岳を後にして原田農園での昼食となりました
ツアー最終日の昼食はジャンボでは毎回美味しく頂いてます

羽田空港へ渋滞なく出発4時間前に到着で
飛行機を見てしばし時間つぶしとなりました

羽田空港発沖縄到着
スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |