2019年 あけましておめどうございます
2010年 5月からブログを書き始めはじめました
家造りのブログからはじめ 趣味の旅行 海外のインテリアを中心に書いてます
今年もよろしくお願いします
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
今年の我が家の正月のインテリアを紹介します
玄関ホール
今年は アンティークの花嫁さんの帯を切って作ったタペストリーを久しぶりに飾りました

椅子には娘の振り袖の帯締めをかざりました

お花は1700円で購入して自己流でアレンジメント
それでもお花が余ったのでリビングルームにもアレンジメントしたお花を飾ることができました
昨年よりは少しは上手くアレンジメントできたような気がします
下の赤の敷物は着物のちりめんの飾り襟です
1年に1回 お正月に活躍してます
てまりは自分で作りました

玄関ホールの右手のカウンターの上

娘の絞りの帯揚げを下に敷いて花車と100金購入の黒の入れ物に
娘の着物の髪飾りを入れました

玄関の靴箱の上
右に羽子板は沖縄宝島で購入 赤べこは旅行で購入
娘の飾り襟をマットにしてます

玄関ホールのニッチ

着物の髪飾りを花瓶に飾りました

リビングのマントルピース

アンティークの花嫁さんの帯から作ったマットは華やかで気に言ってます
左はしめ飾り? アマゾンで購入 外に飾らず家の中に飾ってます
正月用のグッズは 沢山あるので昨年と同じものを場所を変えて飾ってます

リビングのコンソールの上
右のニッチを見ると場所がわかると思います

娘の振り袖の絞りの帯締めをマットにしてます
玄関ホールのアレンジメントで購入した1700円のお花の残り物でアレンジメントしました
昨年フラワーアレンジメントレッスンで作った扇と
色々なグッズが家にあるので利用してます
下の黄緑の葉は 家に植えているオオタニワタリを利用しました
サンエーで売られている¥1980円のアレンジメントよりずっといい感じに仕上がっていると思ってます

ダイニングルームのキャビネットの上
フラワーアレンジメントレッスンでアレンジメントしたお花です
先生の手直しがあるので今回 飾った中では一番いい仕上がりとなってます
見比べて見ると自己流のアレンジメントはまだまだですね


明日は娘夫婦が我が家に御年始に来ます
昨年は本土のおせち料理が食べたくて 福岡の通販で2万円でおせちを購入しました
半月盆も購入してお雑煮も作ったり他にも数種類作って
テーブルコーディネートしてと
私的には風情のある正月だったのですが
娘には不評でおせちよりもくら寿司がいいとのことで
今年はくら寿司に注文しました
元旦も義母の家でくら寿司 明日もくら寿司となりました
オードブルを注文するはずが 義母の家で一口も食べなかったので
オードブルは注文せず イナムルチだけ作るつもりです
くら寿司はいつでも食べれるのにね~
2010年 5月からブログを書き始めはじめました
家造りのブログからはじめ 趣味の旅行 海外のインテリアを中心に書いてます
今年もよろしくお願いします
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
今年の我が家の正月のインテリアを紹介します
玄関ホール
今年は アンティークの花嫁さんの帯を切って作ったタペストリーを久しぶりに飾りました

椅子には娘の振り袖の帯締めをかざりました

お花は1700円で購入して自己流でアレンジメント
それでもお花が余ったのでリビングルームにもアレンジメントしたお花を飾ることができました
昨年よりは少しは上手くアレンジメントできたような気がします
下の赤の敷物は着物のちりめんの飾り襟です
1年に1回 お正月に活躍してます
てまりは自分で作りました

玄関ホールの右手のカウンターの上

娘の絞りの帯揚げを下に敷いて花車と100金購入の黒の入れ物に
娘の着物の髪飾りを入れました

玄関の靴箱の上
右に羽子板は沖縄宝島で購入 赤べこは旅行で購入
娘の飾り襟をマットにしてます

玄関ホールのニッチ

着物の髪飾りを花瓶に飾りました

リビングのマントルピース

アンティークの花嫁さんの帯から作ったマットは華やかで気に言ってます
左はしめ飾り? アマゾンで購入 外に飾らず家の中に飾ってます
正月用のグッズは 沢山あるので昨年と同じものを場所を変えて飾ってます

リビングのコンソールの上
右のニッチを見ると場所がわかると思います

娘の振り袖の絞りの帯締めをマットにしてます
玄関ホールのアレンジメントで購入した1700円のお花の残り物でアレンジメントしました
昨年フラワーアレンジメントレッスンで作った扇と
色々なグッズが家にあるので利用してます
下の黄緑の葉は 家に植えているオオタニワタリを利用しました
サンエーで売られている¥1980円のアレンジメントよりずっといい感じに仕上がっていると思ってます

ダイニングルームのキャビネットの上
フラワーアレンジメントレッスンでアレンジメントしたお花です
先生の手直しがあるので今回 飾った中では一番いい仕上がりとなってます
見比べて見ると自己流のアレンジメントはまだまだですね

明日は娘夫婦が我が家に御年始に来ます
昨年は本土のおせち料理が食べたくて 福岡の通販で2万円でおせちを購入しました
半月盆も購入してお雑煮も作ったり他にも数種類作って
テーブルコーディネートしてと
私的には風情のある正月だったのですが
娘には不評でおせちよりもくら寿司がいいとのことで
今年はくら寿司に注文しました
元旦も義母の家でくら寿司 明日もくら寿司となりました
オードブルを注文するはずが 義母の家で一口も食べなかったので
オードブルは注文せず イナムルチだけ作るつもりです
くら寿司はいつでも食べれるのにね~
スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |