明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
ブログをはじめて7年
今年も旅行や家のインテリア
海外インテリアを中心に色々書いていこうと思ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
昨日 お正月のディスプレーをおこないました
お正月のお花は 買うと高いので
自己流で自分でアレンジ お花を選ぶのは大変でしたが
3400円で4個?もアレンジメントができたので
下手ですが 満足してます
玄関ホールのコンソールの上は お花と100均グッズ
娘の赤のちりめんの飾り襟で 白のコンソールが素敵になってます
帯は昔の花嫁さんの帯を切ってタペストリーに
娘の振袖の帯締めを椅子に巻いてディスプレーしました

素人のアレンジメントですが まあまあの出来では?と
画像では 見ずらいのですが
娘のご祝儀袋の水引の鶴も一緒に飾ってます

ニッチはいつも鏡餅でしたが今年は 御所車を飾りました
鏡餅は ミラー前に飾ってます

娘の飾り襟の上に御所車を置いて
御所車の上には振袖の髪飾りを飾ってます
扇子は花嫁さんの扇子? 赤べこは昨年の旅行で買ってきました
つり下げの飾りはアマゾンで購入
ここのディスプレーは いい感じにできたのではと思ってます

ニッチの花瓶に髪飾りを足してお正月風にしてます

リビングのコンソールのディスプレーです

こちらのお花もアレンジメントしました
少しお花が足りないですね
花瓶はガラスで100均で銀色ののり付きの紙を貼って
ご祝儀袋の鶴の水引をつけてます
100均で購入の黒の容器?に娘の髪飾りをディスプレーしました
額の中には 帯を入れてます

マントルピースの上にもお花を飾ってます
花瓶にご祝儀袋の鶴をくっつけてます

キッチンのカウンターの上もディスプレーしました

キャンドルスタンドの上に
手作りのちりめんのボールを飾りました

ダイニングテーブルの上に帯を置いてテーブルランナーとしました
娘のふり袖の帯として購入するも一度も使用しないでタンスの肥やしになってました
さすがに新品なので切る勇気がなくそのまま置いて
写真を写した後は 上に透明のビニールクロスを置いてお正月だけ使います


洋風の家なんですが
和の小物とも案外マッチしていい感じになっていると思うのですが

ちりめんの飾り襟を置いてます
自己流のお花のアレンジメントは 4点で3400円の割にはいい感じに仕上がってます
白の花瓶は1100均の食器を利用しました
ここにも ご祝儀袋の鶴を飾ってます
ちりめんのぼールも手作りです

今年もよろしくお願いします
ブログをはじめて7年
今年も旅行や家のインテリア
海外インテリアを中心に色々書いていこうと思ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
昨日 お正月のディスプレーをおこないました
お正月のお花は 買うと高いので
自己流で自分でアレンジ お花を選ぶのは大変でしたが
3400円で4個?もアレンジメントができたので
下手ですが 満足してます
玄関ホールのコンソールの上は お花と100均グッズ
娘の赤のちりめんの飾り襟で 白のコンソールが素敵になってます
帯は昔の花嫁さんの帯を切ってタペストリーに
娘の振袖の帯締めを椅子に巻いてディスプレーしました

素人のアレンジメントですが まあまあの出来では?と
画像では 見ずらいのですが
娘のご祝儀袋の水引の鶴も一緒に飾ってます

ニッチはいつも鏡餅でしたが今年は 御所車を飾りました
鏡餅は ミラー前に飾ってます

娘の飾り襟の上に御所車を置いて
御所車の上には振袖の髪飾りを飾ってます
扇子は花嫁さんの扇子? 赤べこは昨年の旅行で買ってきました
つり下げの飾りはアマゾンで購入
ここのディスプレーは いい感じにできたのではと思ってます

ニッチの花瓶に髪飾りを足してお正月風にしてます

リビングのコンソールのディスプレーです

こちらのお花もアレンジメントしました
少しお花が足りないですね
花瓶はガラスで100均で銀色ののり付きの紙を貼って
ご祝儀袋の鶴の水引をつけてます
100均で購入の黒の容器?に娘の髪飾りをディスプレーしました
額の中には 帯を入れてます

マントルピースの上にもお花を飾ってます
花瓶にご祝儀袋の鶴をくっつけてます

キッチンのカウンターの上もディスプレーしました

キャンドルスタンドの上に
手作りのちりめんのボールを飾りました

ダイニングテーブルの上に帯を置いてテーブルランナーとしました
娘のふり袖の帯として購入するも一度も使用しないでタンスの肥やしになってました
さすがに新品なので切る勇気がなくそのまま置いて
写真を写した後は 上に透明のビニールクロスを置いてお正月だけ使います


洋風の家なんですが
和の小物とも案外マッチしていい感じになっていると思うのですが

ちりめんの飾り襟を置いてます
自己流のお花のアレンジメントは 4点で3400円の割にはいい感じに仕上がってます
白の花瓶は1100均の食器を利用しました
ここにも ご祝儀袋の鶴を飾ってます
ちりめんのぼールも手作りです

スポンサーサイト
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |