2019年の我が家のクリスマスインアテリアを公開します
グッズが沢山あるので新たな購入もなく昨年と少しだけ飾り方を変えました
飾りすぎと批判コメントが寄せられたのですが
一杯飾るのが好きなので今年も一杯飾ってます
飾り方が昨年とほぼ同じで 飾り方を変えた所のみ写真を撮ったので
所々は昨年の画像を借りてアップしてます
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
手作りのクリスマスリースで ダンボールとダイソーのポプリで作ってます

玄関を開けると6畳の吹き抜けの玄関ホールがあります
3mのツリー 手作りのオーナメントを含めたくさんのオーナメントを飾ってます
孫が喜びそうなので 今年はトナカイや電車などクリスマスオーナメントを増やしました
オーナメントは以前外に飾っていたものです



クリスマスボールは手作り
サンタさんは30個オークションで購入でもうどこにも売られてません
どこのお家よりも一杯飾ってると思います

玄関 左手からの画像です

カウンター上 左の天使は本来はクリスマスツリーのトップに飾るもので
ベースのフリマで購入しました


窓には100均で購入のオーナメントに銀のラメのりを塗りました

靴箱の上には ガラスのキャンドルホルダー

靴箱の前から見た画像です
右がリビング 左が廊下

ニッチの飾り付け

廊下 階段の手すりも飾り付けしました
左の扉はトイレで右の扉は洗面室です

トイレにも飾り付けしました

ニッチの右側がリビングルームです

上の画像の左手の壁

ソファーの右後ろからダイニングルームを見た画像(昨年の画像)

今年はお花を1700円で購入して アレンジメント教室で習った感じにしあげました


マントルピースの上のリースと金色のボールのオーナメントは手作りです

マントルピースの右側

マントルピースの左側


マントルピースから見た画像です(写真を映さなかったので昨年の画像)

左のコンソールのデコレーション

リビングルームからの画像です
テーブルデコレーションも行いました
今年はやる気がなくて テーブルクロスも昨年は白でしたが
孫に汚されて洗濯したもののアイロンをかけるのが面倒臭くさくて
イエローのテーブルクロスにしました
ナイフやフォークを出さず 簡単な感じでデコレーション
ブログアップするときはテーブルクロスの上のビニールをとって写真を撮るのですが
やる気のなさでそのまま取らずに写真を撮ったので 変な感じになってしまいました

今年のお花は3箇所で1700円のお花を使ってのアレンジメント
最後の作品でグリーンの葉が足りなかったのは残念でした

コンソールの左側には 鹿のオブジェとオーナメント

コンソールのデコレーションは手作りです

窓下にもオーナメント

キッチン側からテラスを見た画像です
これは 昨年の画像でいい感じです

今年は めんどくさくてビニールをおいたままに写真を撮ったので
残念な感じ


テラス前にコンソールのデコレーション

ダイングルームからキッチンを見た画像です

アレンジメントのレッスン本にあったクリスマスアレンジメントを見ながらアレンジメント
キャンドルは家にあった物を使用 本のキャンドルよりかなり太くてお花も全く違うお花を使用で
残念ですが お花の値段教室は3400円 こちらは3つアレンジメントで1700円
一つのアレンジメントで600円ほどなので 出来栄えはいまいちでも満足してます

キッチン扉にもリボンをデコレーションしました

以前 飾り過ぎと批判コメントが寄せられました
めげずに例年 飾りすぎてます
人好き好きなので余計なコメントが寄せれないようにコメント欄はそれ以来削除してます

上記は昨年の画像です
今年は 薬局に厚生局から個別指導が入って薬剤師の人数も二人少なく
土曜日出勤と残業も多く 精神的なゆとりがなくやる気のなさがブログにも反映されました
来年は しっかりテーブルコーディネートして写真も一杯とってブログアップしたいと思います
グッズが沢山あるので新たな購入もなく昨年と少しだけ飾り方を変えました
飾りすぎと批判コメントが寄せられたのですが
一杯飾るのが好きなので今年も一杯飾ってます
飾り方が昨年とほぼ同じで 飾り方を変えた所のみ写真を撮ったので
所々は昨年の画像を借りてアップしてます
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
手作りのクリスマスリースで ダンボールとダイソーのポプリで作ってます

玄関を開けると6畳の吹き抜けの玄関ホールがあります
3mのツリー 手作りのオーナメントを含めたくさんのオーナメントを飾ってます
孫が喜びそうなので 今年はトナカイや電車などクリスマスオーナメントを増やしました
オーナメントは以前外に飾っていたものです



クリスマスボールは手作り
サンタさんは30個オークションで購入でもうどこにも売られてません
どこのお家よりも一杯飾ってると思います

玄関 左手からの画像です

カウンター上 左の天使は本来はクリスマスツリーのトップに飾るもので
ベースのフリマで購入しました


窓には100均で購入のオーナメントに銀のラメのりを塗りました

靴箱の上には ガラスのキャンドルホルダー

靴箱の前から見た画像です
右がリビング 左が廊下

ニッチの飾り付け

廊下 階段の手すりも飾り付けしました
左の扉はトイレで右の扉は洗面室です

トイレにも飾り付けしました

ニッチの右側がリビングルームです

上の画像の左手の壁

ソファーの右後ろからダイニングルームを見た画像(昨年の画像)

今年はお花を1700円で購入して アレンジメント教室で習った感じにしあげました


マントルピースの上のリースと金色のボールのオーナメントは手作りです

マントルピースの右側

マントルピースの左側


マントルピースから見た画像です(写真を映さなかったので昨年の画像)

左のコンソールのデコレーション

リビングルームからの画像です
テーブルデコレーションも行いました
今年はやる気がなくて テーブルクロスも昨年は白でしたが
孫に汚されて洗濯したもののアイロンをかけるのが面倒臭くさくて
イエローのテーブルクロスにしました
ナイフやフォークを出さず 簡単な感じでデコレーション
ブログアップするときはテーブルクロスの上のビニールをとって写真を撮るのですが
やる気のなさでそのまま取らずに写真を撮ったので 変な感じになってしまいました

今年のお花は3箇所で1700円のお花を使ってのアレンジメント
最後の作品でグリーンの葉が足りなかったのは残念でした

コンソールの左側には 鹿のオブジェとオーナメント

コンソールのデコレーションは手作りです

窓下にもオーナメント

キッチン側からテラスを見た画像です
これは 昨年の画像でいい感じです

今年は めんどくさくてビニールをおいたままに写真を撮ったので
残念な感じ


テラス前にコンソールのデコレーション

ダイングルームからキッチンを見た画像です

アレンジメントのレッスン本にあったクリスマスアレンジメントを見ながらアレンジメント
キャンドルは家にあった物を使用 本のキャンドルよりかなり太くてお花も全く違うお花を使用で
残念ですが お花の値段教室は3400円 こちらは3つアレンジメントで1700円
一つのアレンジメントで600円ほどなので 出来栄えはいまいちでも満足してます

キッチン扉にもリボンをデコレーションしました

以前 飾り過ぎと批判コメントが寄せられました
めげずに例年 飾りすぎてます
人好き好きなので余計なコメントが寄せれないようにコメント欄はそれ以来削除してます

上記は昨年の画像です
今年は 薬局に厚生局から個別指導が入って薬剤師の人数も二人少なく
土曜日出勤と残業も多く 精神的なゆとりがなくやる気のなさがブログにも反映されました
来年は しっかりテーブルコーディネートして写真も一杯とってブログアップしたいと思います
スポンサーサイト
我が家のクリスマスデコレーションを公開してます
今回は リビングとダイニングのデコレーションです
ほぼ 昨年と同じですが
フラワーアレンジメント教室の通っているので 作品も飾ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
ニッチの右側がリビングルームです

上の画像の左手の壁

ソファーの右後ろからダイニングルームを見た画像

このフラワーアレンジメントは
家にあったキャンドルとアレンジメントのレッスンの残り物のお花を購入してかざりました

マントルピースの上のリースと金色のボールのオーナメントは手作りです

マントルピースの右側

マントルピースの左側


マントルピースから見た画像です

左のコンソールのデコレーション

リビングルームからの画像です
テーブルデコレーションも行いました

コンソールの左側には 鹿のオブジェとオーナメント

コンソールのデコレーションは手作りです

窓下にもオーナメント

キッチン側からテラスを見た画像です


先週のレッスンの作品です


テラス前にコンソールのデコレーション

ダイングルームからキッチンを見た画像です

先々週のフラワーアレンジメントの作品ですが
バラの花は枯れてガーベラになりガーベラも枯れたので
400円でお花を購入して飾りました
残りは自己流でアレンジしてリビングルームに飾ってます
後ろに色々なものが写ってあまりキレイに見えないのが残念です

キッチン扉にもリボンをデコレーションしました

以前 飾り過ぎと批判コメントが寄せられました
めげずに例年 飾りすぎてます
人好き好きなので余計なコメントが寄せれないようにコメント欄はそれ以来削除してます

今回は リビングとダイニングのデコレーションです
ほぼ 昨年と同じですが
フラワーアレンジメント教室の通っているので 作品も飾ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
ニッチの右側がリビングルームです

上の画像の左手の壁

ソファーの右後ろからダイニングルームを見た画像

このフラワーアレンジメントは
家にあったキャンドルとアレンジメントのレッスンの残り物のお花を購入してかざりました

マントルピースの上のリースと金色のボールのオーナメントは手作りです

マントルピースの右側

マントルピースの左側


マントルピースから見た画像です

左のコンソールのデコレーション

リビングルームからの画像です
テーブルデコレーションも行いました

コンソールの左側には 鹿のオブジェとオーナメント

コンソールのデコレーションは手作りです

窓下にもオーナメント

キッチン側からテラスを見た画像です


先週のレッスンの作品です


テラス前にコンソールのデコレーション

ダイングルームからキッチンを見た画像です

先々週のフラワーアレンジメントの作品ですが
バラの花は枯れてガーベラになりガーベラも枯れたので
400円でお花を購入して飾りました
残りは自己流でアレンジしてリビングルームに飾ってます
後ろに色々なものが写ってあまりキレイに見えないのが残念です

キッチン扉にもリボンをデコレーションしました

以前 飾り過ぎと批判コメントが寄せられました
めげずに例年 飾りすぎてます
人好き好きなので余計なコメントが寄せれないようにコメント欄はそれ以来削除してます

2018年の我が家のクリスマスデコレーションを公開します
グッズが沢山あるので新たな購入もなく昨年と少しだけ飾り方を変えました
飾りすぎと批判コメントが寄せられたのですが
一杯飾るのが好きなので今年も一杯飾ってます
1回目は玄関ホール編 2回目はリビングルーム ダイニングルーム編となります
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
手作りのクリスマスリースで ダンボールとダイソーのポプリで作ってます

玄関を開けると6畳の吹き抜けの玄関ホールがあります
3mのツリー 手作りのオーナメントを含めたくさんのオーナメントを飾ってます

クリスマスボールは手作り
サンタさんは30個オークションで購入でもうどこにも売られてません
どこのお家よりも一杯飾ってると思います

玄関 左手からの画像です

夜の画像です

カウンター上 左の天使は本来はクリスマスツリーのトップに飾るもので
ベースのフリマで購入しました


窓には100均で購入のオーナメントに銀のラメのりを塗りました

靴箱の上には ガラスのキャンドルホルダー

靴箱の前から見た画像です
右がリビング 左が廊下

ニッチの飾り付け

廊下 階段の手すりも飾り付けしました
左の扉はトイレで右の扉は洗面室です

トイレにも飾り付けしました

グッズが沢山あるので新たな購入もなく昨年と少しだけ飾り方を変えました
飾りすぎと批判コメントが寄せられたのですが
一杯飾るのが好きなので今年も一杯飾ってます
1回目は玄関ホール編 2回目はリビングルーム ダイニングルーム編となります
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
手作りのクリスマスリースで ダンボールとダイソーのポプリで作ってます

玄関を開けると6畳の吹き抜けの玄関ホールがあります
3mのツリー 手作りのオーナメントを含めたくさんのオーナメントを飾ってます

クリスマスボールは手作り
サンタさんは30個オークションで購入でもうどこにも売られてません
どこのお家よりも一杯飾ってると思います

玄関 左手からの画像です

夜の画像です

カウンター上 左の天使は本来はクリスマスツリーのトップに飾るもので
ベースのフリマで購入しました


窓には100均で購入のオーナメントに銀のラメのりを塗りました

靴箱の上には ガラスのキャンドルホルダー

靴箱の前から見た画像です
右がリビング 左が廊下

ニッチの飾り付け

廊下 階段の手すりも飾り付けしました
左の扉はトイレで右の扉は洗面室です

トイレにも飾り付けしました

2017年の我が家のXmasデコレーションは ゴージャス?です
これ以上飾れないぐらい飾っていて 違う感じにすると
物が増えすぎて困るので 昨年とほぼ同じ感じに飾ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
玄関ホール編
玄関ドアのリースは手作りで 2年前に作ったものです
大きなリースを買いたいなと思っているのですが
沖縄では探せなくて コストコの通販で購入すると
送料が高いので買えずにいます

玄関ドアを開けると3mのXmasツリーがあります
オーナメントのボールは手作りです
この画像は昨年の画像
写し忘れたでほぼ同じなので昨年の画像をアップしました

玄関ドア入って右手を見た画像です
ゴージャスな飾り付けとなってます

玄関ホールの大きなカウンターの上です

玄関ホールの靴箱の上には クリスタルのキャンドルホルダーを飾ってます

キャンドルホルダーの上の白のボールオーナメントは手作りです

玄関ホールの窓辺

>
玄関ホールのニッチ

これ以上飾れないぐらい飾っていて 違う感じにすると
物が増えすぎて困るので 昨年とほぼ同じ感じに飾ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
玄関ホール編
玄関ドアのリースは手作りで 2年前に作ったものです
大きなリースを買いたいなと思っているのですが
沖縄では探せなくて コストコの通販で購入すると
送料が高いので買えずにいます

玄関ドアを開けると3mのXmasツリーがあります
オーナメントのボールは手作りです
この画像は昨年の画像
写し忘れたでほぼ同じなので昨年の画像をアップしました

玄関ドア入って右手を見た画像です
ゴージャスな飾り付けとなってます

玄関ホールの大きなカウンターの上です

玄関ホールの靴箱の上には クリスタルのキャンドルホルダーを飾ってます

キャンドルホルダーの上の白のボールオーナメントは手作りです

玄関ホールの窓辺


玄関ホールのニッチ

我が家のXmasのデコレーションは ゴージャス?です
昨年と同じオーナメントを使用して少しだけ飾り方を変えました
昨年は 飾りすぎの批判コメントがあったのですが
好みなので余計なお世話と思っていて 今年も派手に飾ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
リビングからダイニングを見た画像

窓の左のコンソールあたりのアップ画像

窓の右側の画像 スタンドは幅広リボンで飾ってます

窓の下

キッチンからダイニングを見た画像

フラワーアレンジメント教室の体験レッスンでアレンジメントした作品です
昨年までは アレンジメントに自信がないので花代をケチって
自己流でアレンジメントした画像をアップしていたのですが
今年は レッスンでのアレンジメントなのお花屋さんで購入したような仕上がりでいい感じです

ダイニングの掃き出し窓の画像
ホワイトな感じに飾ってます
我が家のXmasのインテリアは アマゾンやベースのフリマ
ヤオフク等でオーナメントを格安購入しているため
色もまちまちで決して飾り方のセンスがいいと思っていないのですが
コーナーで色は揃えているので 自分では満足してます

ダイニングからキッチンを見た画像

ダイニングのカウンターの上

洗面室の入り口
上の飾り付けも幅広のリボンで手作りです

アイアンの階段手すりも飾りました
今年購入したのは ニトリの1000円ほどのリースです
今年のリースはお値段以上でした

廊下は円を描いていて 奥は玄関ホールとなってます

トイレも飾ってます


昨年と同じオーナメントを使用して少しだけ飾り方を変えました
昨年は 飾りすぎの批判コメントがあったのですが
好みなので余計なお世話と思っていて 今年も派手に飾ってます
毎回 記事が長くてすみません
貴方の一押しが 更新の励みになります
ランキングに参加しています、よろしければポチっと押してください

にほんブログ村

にほんブログ村
ありがとうございます
リビングからダイニングを見た画像

窓の左のコンソールあたりのアップ画像

窓の右側の画像 スタンドは幅広リボンで飾ってます

窓の下

キッチンからダイニングを見た画像

フラワーアレンジメント教室の体験レッスンでアレンジメントした作品です
昨年までは アレンジメントに自信がないので花代をケチって
自己流でアレンジメントした画像をアップしていたのですが
今年は レッスンでのアレンジメントなのお花屋さんで購入したような仕上がりでいい感じです

ダイニングの掃き出し窓の画像
ホワイトな感じに飾ってます
我が家のXmasのインテリアは アマゾンやベースのフリマ
ヤオフク等でオーナメントを格安購入しているため
色もまちまちで決して飾り方のセンスがいいと思っていないのですが
コーナーで色は揃えているので 自分では満足してます

ダイニングからキッチンを見た画像

ダイニングのカウンターの上

洗面室の入り口
上の飾り付けも幅広のリボンで手作りです

アイアンの階段手すりも飾りました
今年購入したのは ニトリの1000円ほどのリースです
今年のリースはお値段以上でした

廊下は円を描いていて 奥は玄関ホールとなってます

トイレも飾ってます

